2010年10月アーカイブ
ようやくお知らせできるところまでこぎつけました。
チームむかご新体制の中での初めての手作り企画。みなさん是非ご参加ください!!
チームむかご主催:畑に行こう♪ 枝元なほみと行く茨城北浦のむかごとり
小さなむかご料理教室つき
小さい粒の中には栄養いっぱい、食べ方も簡単でおつまみにもおやつにも便利な"むかご"がまもなく収穫の時期を迎えます。
産地で収穫する楽しさを体感し、農業のお話を聞きながら、おいしい料理を食べて交流しませんか?
"むかご"を食べたことがある人も、知らない人も、その魅力を十分に堪能できる"むかご収穫体験"にご家族でぜひご参加ください。
◆チームむかご主催:むかご収穫体験ツアー概要
日程 | 10月30日(土) 10時〜15時予定(現地集合・解散) 雨天決行(台風などの荒天の場合を除く) |
---|---|
集合場所 | 農業生産法人(有)くらぶコア※ 茨城県行方市次木580-1(TEL0291-35-3717) ※現地集合になります。 |
<里芋のグラタン むかごのせ 2人分>
グラタンの素 350g(NHKのレシピだと全体の1/2量)※
里芋 4個分(300g前後)
玉ねぎ 1/3個
ベーコン 2枚
ピザ用チーズ 50g
オリーブオイル 少々
ゆでむかご 適量
1.
里芋は皮付きのまま半分に切って耐熱ボウルに入れてふたかラップをし、電子レンジで6分前後を目やすに竹串がすっととおるまで加熱する。粗熱をとって皮をむく。
2.
フライパンにオイルを入れて中火で熱し、ベーコンと玉ねぎを炒める。しんなりしたら里芋を加えて木ベラなどでつぶしながら炒め合わせる。
3.
グラタンの素を加えて混ぜる。なじんだら味を見て薄ければ塩コショウでととのえ、上煮ピザ用チーズをふって蓋をする。
4.
中火で3分ほど焼く。チーズが溶けたらゆでむかごを散らし、パセリのみじん切りや粗引き黒胡椒をふって出来上がり。
※グラタンの素の作り方はNHKきょうの料理テキスト10月号の19ページに載っています。
●○●----------------------------------------------------●○●
大きな地図で見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 出店情報リンク ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会場:青山 国際連合大学前広場
チームむかごの活動とこれからの農業について枝元がお話します。
当日は一般の方も参加できますので、どうかみなさんお越しください。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 出店情報リンク ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10時から16時
会場:青山 国際連合大学前広場
おはようございます!
最近は秋らしい天気でとっても過ごし易いですね。
毎日青空を見るのが楽しみになっています。
先日のおそと市では雨ニモ負ケズ沢山の方々が買いに来てくださり、
中でもラー油のリピーター率の多さにびっくりでした!
「このラー油だけは辛いものが全っ然食べられない長男も食べられる」
「うちの子がむかごが大好きで」
「青じそふりかけいいにおいですね」(青じそ生産者famfarmさんのサイトはこちら)
などなど嬉しいお言葉をたーくさん頂きました。
また、一緒に売っていたkepobaglesさん、4haさん、お世話になりました。
機会がありましたらぜひまたお願いします!