2011年2月アーカイブ

la0011.gifのサムネール画像
おそと市@Ruban


横浜市都筑区にある「ドライフラワーと雑貨とお店Ruban(リュバン)」の店頭で月に1回行われるマーケット「おそと市」に、3月2日(水)チームむかごの商品を出品します。

実は、おそと市を主催しているRubanは、3月19日(土)をもって閉店してしまいます。

Rubanとチームむかごは、店舗スタッフの青木さんが青山のファーマーズマーケットにて声をかけてくださったことから始まったご縁でした。
素敵なお店と、そこに集まる素敵な方々にチームむかごを知ってもらうことができて幸せでした。
本当にありがとうございました。
おそらく、ほかの出店者のみなさんも同じような気持ちでいらっしゃるのではないでしょうか。

人と人がつながることによって作られた温かい空間がRubanにはあったと思います。
正直、大好きな場所がなくなってしまうのは寂しくて仕方ありませんし、閉店という言葉でこんなに寂しくなるのは初めてです。
でも『最後まで明るいRubanでいたいと思います』とのことなので、気持ちは明るく持って、一緒にお見送りをするような気持でいようと思いました。

お近くにお住まいの方はぜひ行ってみてくださいね。

・・・・・・


週末は土日ともに出店していますのでよろしくお願い致します!

今日みたいな寒い日はお鍋やスープであったまりたいものです。
冷蔵庫にある食材を使って自分の手で作ったごはんは見た目がよくなくても、
ちょっと味気なくても、意外とおいしく食べることができてしまうのは私だけでしょうか?

***

shop_img_018.jpg


テレビショッピングみたいに上手くはつなげませんが、「お鍋やスープと言えばラー油ですやん!」ということで今回はファーマーズマーケットにて実は昨年の4月から売っている「X.Oラー油」についていつもより詳しくお伝えしたいと思います。


ファーマーズマーケットで販売されている加工品は、私たちのところも他の出店者の方々のものも、なにかしらのきっかけや閃きからできているものが多く、X.Oラー油にもちょっとしたいきさつがあります。


話はさかのぼって昨年3月。
チームむかごの立ち上げから2年間事務局を務めていた山中貴恵さんが、青森県の長谷川牧場に農業修行に旅立ちました。

当時「IN★POCKET」という文庫情報誌に「せめて昼メシ(せめ昼)」と題して、作家の江上剛さんが枝元なほみに料理を教わる連載がありました。その「せめ昼」でも山中貴恵さんと青森県を応援しようと構成を練る中、青森特産のにんにくでラー油を作ることになったのです。

このラー油、ご飯をはじめ麺類、サラダ、炒め物、揚げ物(!)、煮物、スープなどなどこれまで考えられるいろんなものにかけて食べてみましたが基本的にかけて外れることはありませんでした。これがあればご飯2合本気で食べれると思います。


そんな万能XOラー油の原材料はこちらです。


●ごま油・・・・・竹本油脂の天ぷらがカリッと揚がる太白と香りが良い太香の2種使い
●ナンプラー・・・・・東南アジアの魚醤。これだけをご飯にかけてもおいしいです
●粉唐辛子・・・・・色と辛味を付けています。こちらも2種類
●赤唐辛子・・・・・たまに辛いのはこいつの仕業です
●干しホタテ、干し海老
●玉ねぎ・・・・・コクと甘みの王道だからこそ外れなし
●にんにく・・・・・むかご生産者さんがむかごのおまけに付けてくれたものを使用
●生姜・ネギ・・・・・他の食材に比べて目立った特徴はありませんが、このあたりがポイントかもしれません。
●花椒・・・・・マーボー豆腐にもあいっているあれ。さわやかな甘いようないい香りがします。

これだけおいしい食材が入っていておいしくないはずがないんです!(自画自賛)

素材の旨みを活かした調理法で油までしっかりおいしくできあがっていて、「次元が違うおいしさ。高いのがうなずける」とか「辛いもの嫌いな息子がこれだったら食べられた」といった嬉しい声もいただきました◎


さぁ、少しでもラー油に興味を持っていただけたでしょうか?
このラー油も会場にて試食ができますのでお近くの方は寒いですがまた週末青山でお待ちしています。


ラー油.jpg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    

◆ 出店情報リンク ◆  

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2月5日(土) 10時から16時
    6日(日) 10時から16時

会場:青山 国際連合大学前広場



 ● 2月の出店日

  2月5日(土)、2月6日(日)
  2月18日(土)、2月19日(日)

   出店時間:10時〜16時(18日のみ20時)


0130FMブース.jpg先週は一時吹雪が舞う寒い中、チームむかごのブースに来て頂いてありがとうございました。
今週末は土日ともに予想最高気温が10度超えと暖かくなりそうですので、先週お部屋に籠ってたわ、という方はぜひいらしてください。


2月の出店日についてご連絡です。
今月は今週末と3週目の土日(18日、19日)に出店することとなりました。

今月は出店回数が少し減りましたが準備を念入りにやって、より多くの人に楽しみながらチームむかごを知ってもらえるように工夫したいと思います。よろしくお願いいたします


********************************

  • むかご
今週もたくさん詰めますよー。今回は古里さんのむかご、新山さんのむかご、中野さんのむかご。3方とも青森県で長芋を栽培していらっしゃいます。

青森県は長芋の生産量が全国1番!長芋の副産物であるむかごも必然的にたくさんあるというわけなのです。

中野さん、古里さんのむかごは、チームむかごウェブサイトの購入ページからご購入いただくこともできます。
>>チームむかご特選むかご販売ページはこちら


むかごは会場にて試食できますのでぜひチェックしてみてください。先週の試食はむかごのごまみそ和えでした。今週もお楽しみに!

写真の>>むかごと豆腐のマーボーのレシピはこちら

R0010927むかごまあぼう.JPGのサムネール画像
  • ゆり根   
    北海道幕別の山西農園さんこだわりのゆり。えぐみがなく、柔らかくなるまで調理するとものすごく甘いです。こちらも会場にて試食ができます。

    ゆりね.jpg


  • 天草
    天草にもピンからキリまである中でこれで作った寒天はなかなかおいしいとのこと。(ファーマーズ、メルカドの岡田さんより)寒天臭くなくほのかに磯の香りがします。


  • ラー油
    この季節は鍋・スープなどの汁ものにオススメです。ごま油に染み出たホタテとエビの旨味が料理を一層おいしくしてくれるはず◎X.O醤としても使えます。

    ラー油.jpg

  • 雑穀クッキー
    今回は前回も登場した小麦粉・卵・牛乳・バター不使用の「米粉のクッキー」、「黒米とドライフルーツのフィグバー」と小麦胚芽と発酵バターの風味がたまらない「全粒粉のビスケット」の3種類です。パッケージが先週から新しくなっています。

    米粉のクッキー
    米粉クッキー.jpg

    黒米とドライフルーツのフィグバー
    フィグバー.jpg
    全粒粉と小麦胚芽のビスケット
  • kukki-3.jpg

  • 柚子&ザボンピールのケーキ季節限定
    柚子の風味とザボンの青い味がさわやかに香ります。こちらも試食ができます。

    (写真は柚子のパウンドケーキ)
    yuzu_cake2.jpg

    *むかご農家さんたちが手掛けるおいしい品々*

  • ゴボウ茶    
    食物繊維でおなかすっきり!土曜日にお試しパックを買って下さった方が日曜日にお徳用を買いに来て下さいました。飲むと体もあったまるし食べ過ぎたお正月のお供におススメです。

  • 黒ニンニク    
    ニンニクを一定の湿度と温度のもとではっこうさせると真っ黒に!そのまま食べられる上、ニオイの元が発酵により分解されているので、食べたあとのニオイは生のものより気にならないです。冷えた体を温める効果も。

*******************************************

今週・来週の土曜日には先週に引き続き11月のマーケットで好評だった鍋ほかマルシェが開催されます。
全国各地のお鍋が300円から食べられるお得な企画です。今回はどんなお鍋が並ぶのか非常に楽しみです



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    

◆ 出店情報リンク ◆  

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2月5日(土) 10時から16時
    6日(日) 10時から16時

会場:青山 国際連合大学前広場



 ● 2月の出店日

  2月5日(土)、2月6日(日)
  2月18日(土)、2月19日(日)

   出店時間:10時〜16時(18日のみ20時)



このアーカイブについて

このページには、2011年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。