ダイトウ@チームむかごです。
みなさんのご協力により、チームむかご3回目の支援物資納入を、昨日、無事完了いたしました!
ひとつひとつの食品のクオリティは非常に高く、全体の内容もますます充実してきています。
今回の支援物資納入までのご報告です。
+++
前回は初めてボランティア参加の作業を行い、また、料理家の方たちから手作り食品を提供していただきました。
しかし慣れない活動と準備不足のため、反省点も多くありました。
ミーティングを重ね、体制を整えながら週末の仕込み作業へ!
今回、3月26日(土)のむかごキッチンでの仕込み作業に参加してくれたボランティアスタッフ、ガミちゃんが
作業のレポートを書いてくれました。
「ガミちゃんのボランティアスタッフ日記」
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
3月26日(土)お昼過ぎ、
むかごキッチンで、第3回目の仕込み作業が開催されました。
前回と同様、雑穀クッキーとスマイルクッキーを作りました。
今日集まったのは総勢5名、ボランティアメンバーはみんな2回目の参加でした。
最初に簡単に自己紹介をして、和やかに作業はスタートしました。
作業は、前回作ったものを基準に、その場で各自に振り分けます。
私は前回はスマイルクッキー担当だったので、今回もその担当になりました。
天板の上でニコニコ
オーブンに投入!
2回目の今日は、前回の反省点を洗い出して、作業内容を見直しながら作りました。
例えば前回作ったクッキーには大きさにバラツキがあったので、
「きちんと揃える」という手順を加えたり、
クッキーの中に入れるドライイチゴを綺麗に包めるように、切り方を工夫したり。
オーブンの中でニコニコ
むかごキッチンに集まるボランティアメンバーは、
それぞれに得意なことがあります。
几帳面な性格の人、絵を描くのが上手な人、冷静に判断ができる人。
そんな皆がお互いに指摘し、アドバイスし合っています。
私はお菓子作りは初心者なのですが、
そしてみんなが教えてくれることは、とても勉強になります。
そうやって出来上がったものがこちらです!
焼きあがってニコニコ
被災している方々に笑顔になってもらえますように。
そして今日は、枝元さんの呼びかけに賛同されている料理家の方々から
届いた手作り食品を見せて頂きました。
脇雅世さん 手作り味噌とりんごのコンポート
高城順子さん 缶入りクッキー詰め合わせ
それらの全てが手作りで、そして栄養満点です。
一つ一つに応援メッセージや食べ方の注意が付いていて、
その気配りにあたたかい気持ちになりました。
一料理ファンの私は、「料理がこんなにも人を元気付けることができるんだ!」と
ジーンと熱い気持ちになりました。
こうやって集まったお料理が、
少しでも多くの東北のみなさんの笑顔になれば、とても嬉しいなと思います。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ありがとう、ガミちゃん!
だけどみんなで考えたクッキーの名前「スマイルクッキー」は、枝元なほみの一言で「ニコまる」に変更!
残念!!
土曜日の作業は無事に終わり、見事に焼きあがったニコまるクッキーを前に、手ごたえを感じるチームむかごスタッフ。
今週はしっかり準備したかいがあった。これで明日の仕込みも乗り切れるぞ。
だがしかし、
その日、都内某所ではとんでもないものが仕込まれていたのであった!
翌日、そんなとんでもない物が持ち込まれるとは、まだ知る由も無いチームむかごスタッフたち...。
(つづく)