| メインページ |

【出店告知】ビッグイシュー始めました。

イベント
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、いえこんばんは。
最近はめっきり寒くなり、冬の訪れももうまもなくといったところでしょうか。
マーケットでの防寒対策をしなければと、最近のアウターを選ぶ基準がデザイン<温かさ となりつつあります。いいんだろうか。

ところでみなさん、ビッグイシューという雑誌をご存じですか?
街中で有名人が表紙の薄い冊子を高々と掲げたおじさんまたはおばさんをみたこと、ありませんか?
1.JPG

こんなのとか
2.JPG
こんなのとか。


あれがビッグイシューです。ホームレスの人の救済(チャリティ)ではなく、仕事を提供し自立を応援する事業のために発刊されていて、冊300円の売り上げのうち160円が販売者の手元に残ります。
私もこの仕事に関わる前には、ビッグイシューというものがどういうものか知らなかったですし、売っている人たちを見てもなにしてるんだろ?なんか近寄ってはいけない気がする、などと思っていました。ごめんなさい。

同じように思った画面の前のアナタ、今度ぜひ一度勇気をだして1冊買って読んで見てください。
1冊買うのに使った勇気の何倍分もの勇気をもってそこに立っているおじさんたちは、喜んで雑誌を渡してくれるはずです。

雑誌の中身としては、巻頭の有名人へのインタビューから始まり、特集、その月ごとのテーマや社会に関したのコラム、悩み相談、本、音楽 などなど一般的な雑誌に決して劣らない構成です、さらにビッグイシューがすごいのは出てくる人が大抵エラい人や大物の人なのです。
"社会貢献が当たり前とはさすがセレブリティ"と初めて読んで思ったのを覚えています。

そんなビッグイシューがなぜチームむかごのブースにあるのかというと、リーダー枝元がビッグイシュー基金の理事だから。
(理事なだけでなく料理ページの連載もしています)しばらく前からファーマーズマーケットでビッグイシューを販売する計画を徐々に進めてきて、今回の共同出店にいたったというわけです。

私もマーケット会場で初めてお会いする人とコミュニケーションがとれるか多少心配したのですが、話せば返事が返ってくるし、笑ったりもできるし、服装だって全然こぎれい。準備も販売もちゃんとお手伝いしてもらえました。曇ってたのは私の眼ですかね(←うまくない)

来週は前週とは別の方がいらっしゃるようですが、今回も仲良く販売したいと思いますのでお時間のある方はファーマーズマーケットまでいらしてくださいね。それではー


| メインページ |