| メインページ |

【青山出店情報】枝元お手製X.Oラー油の秘密

イベント
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加
週末は土日ともに出店していますのでよろしくお願い致します!

今日みたいな寒い日はお鍋やスープであったまりたいものです。
冷蔵庫にある食材を使って自分の手で作ったごはんは見た目がよくなくても、
ちょっと味気なくても、意外とおいしく食べることができてしまうのは私だけでしょうか?

***

shop_img_018.jpg


テレビショッピングみたいに上手くはつなげませんが、「お鍋やスープと言えばラー油ですやん!」ということで今回はファーマーズマーケットにて実は昨年の4月から売っている「X.Oラー油」についていつもより詳しくお伝えしたいと思います。


ファーマーズマーケットで販売されている加工品は、私たちのところも他の出店者の方々のものも、なにかしらのきっかけや閃きからできているものが多く、X.Oラー油にもちょっとしたいきさつがあります。


話はさかのぼって昨年3月。
チームむかごの立ち上げから2年間事務局を務めていた山中貴恵さんが、青森県の長谷川牧場に農業修行に旅立ちました。

当時「IN★POCKET」という文庫情報誌に「せめて昼メシ(せめ昼)」と題して、作家の江上剛さんが枝元なほみに料理を教わる連載がありました。その「せめ昼」でも山中貴恵さんと青森県を応援しようと構成を練る中、青森特産のにんにくでラー油を作ることになったのです。

このラー油、ご飯をはじめ麺類、サラダ、炒め物、揚げ物(!)、煮物、スープなどなどこれまで考えられるいろんなものにかけて食べてみましたが基本的にかけて外れることはありませんでした。これがあればご飯2合本気で食べれると思います。


そんな万能XOラー油の原材料はこちらです。


●ごま油・・・・・竹本油脂の天ぷらがカリッと揚がる太白と香りが良い太香の2種使い
●ナンプラー・・・・・東南アジアの魚醤。これだけをご飯にかけてもおいしいです
●粉唐辛子・・・・・色と辛味を付けています。こちらも2種類
●赤唐辛子・・・・・たまに辛いのはこいつの仕業です
●干しホタテ、干し海老
●玉ねぎ・・・・・コクと甘みの王道だからこそ外れなし
●にんにく・・・・・むかご生産者さんがむかごのおまけに付けてくれたものを使用
●生姜・ネギ・・・・・他の食材に比べて目立った特徴はありませんが、このあたりがポイントかもしれません。
●花椒・・・・・マーボー豆腐にもあいっているあれ。さわやかな甘いようないい香りがします。

これだけおいしい食材が入っていておいしくないはずがないんです!(自画自賛)

素材の旨みを活かした調理法で油までしっかりおいしくできあがっていて、「次元が違うおいしさ。高いのがうなずける」とか「辛いもの嫌いな息子がこれだったら食べられた」といった嬉しい声もいただきました◎


さぁ、少しでもラー油に興味を持っていただけたでしょうか?
このラー油も会場にて試食ができますのでお近くの方は寒いですがまた週末青山でお待ちしています。


ラー油.jpg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    

◆ 出店情報リンク ◆  

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2月5日(土) 10時から16時
    6日(日) 10時から16時

会場:青山 国際連合大学前広場



 ● 2月の出店日

  2月5日(土)、2月6日(日)
  2月18日(土)、2月19日(日)

   出店時間:10時〜16時(18日のみ20時)


| メインページ |