2008年7月アーカイブ

普及員の方と肥料の実験

今日は、普及員の方(農業について、共に考え、サポートしてくれる方。いつも大変お世話になっております。)と私の肥料試験をしている場所へ、一緒に肥料をまきました。

 

0724ながいも 0724むかご

こんにちは。

初めまして、ドラゴンです。

これから、定期的に私の育てているナガイモ等を紹介していきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。

写真は、今現在のナガイモの様子です。

右側の写真は、とても小さいのですが、むかごちゃんが発見されました。

左側の写真は、枝元さんと貴恵さんに来て頂いた時に、木の枝で印をして頂いたナガイモ達です。

木と木の間には、見づらいのですが、ノラのナガイモが見られます。

 

 

札幌にお住まいのホッカイドーフードコーディネーター、松田真枝さんのお宅にお伺いしたときに、
奇跡的に誕生した料理です。
 
松田さんと枝元なほみのコラボ実現☆

埼玉県熊谷市妻沼のむかご畑より、お便り届きました。

 

みなみなさま

どーもー。熊谷のむかご畑です。

や~、暑い!!暑いですね。

たまに畑に来る風の噂によると、今年も熊谷は記録更新を狙っているそうですよ。

 

埼玉県熊谷市妻沼のむかご畑より、お便り届きました。

 

みなみなさま

どーもー。熊谷のむかご畑です。きちんと芽を出し、たくましく伸びていますよ!

箕輪竜さんの畑を見学させていただきました。

箕輪竜さんの長芋畑

 

むかごがなかなか流通しない、もうひとつの理由。

それが『農薬』の問題です。

 

7月5日、茨城県の鉾田市を訪問しました。

お会いしてくださったのは、長芋専業農家の箕輪竜さん、竜さんのご両親、普及員の橋本さんです。

竜さんは、大学で学んだことを生かしながら、農業にとても熱心に取り組んでいる若き農業者です。

« 2008年6月 | メインページ | アーカイブ | 2008年8月 »