チームむかごについて

メインページ |

むかごとパンダ豆とジャガイモのスープ

スープ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加
むかごとパンダ豆とジャガイモのスープ

材料

  • (4人分)
  • むかご   100g
  • 豆 (ここではパンダ豆の生)  80g
  • ジャガイモ   2個
  • 玉ねぎ    1/2個
  • ロースハム   80g
  • チキンストック   5カップ(同分量の湯にチキンコンソメ顆粒大さじ1を加えても)
  • 塩   小さじ1/2~2/3
  • オリーブオイル   大さじ1と1/2
  • こしょう   少々
  • あればタイム   3~4枝

作り方

  • 玉ねぎは粗みじん切り、ジャガイモとロースハムはそれぞれ1・5センチ角に切る。

  • 厚手鍋にオリーブオイルを熱して玉ねぎを入れて透明感が出るまで中火で炒める。

  • むかごと豆、タイム2本を加えてまぜ、チキンストックと塩を加える。煮立ったら中火にして20分ほど豆が柔らかくなるまで煮る。

  • ロースハム、ジャガイモを加えてさらに10分ほど煮て、味を見て塩、こしょうで調える。残りのタイムを添えて盛る。

MEMO

★生豆について
  • 白いまるっこい豆の一部分が黒い、その名もパンダ豆。宮城県の農家を訪ねたおり、軒先で干しているのを買わせていただきました。豆が乾燥する前に調理すると、水でもどさなくてすみ、しかも早く煮えるんです。考えてみれば、同様に乾燥させていない、枝豆もそら豆もグリンピースも、扱いはとても簡単ですよね。黒豆でも大豆でも、インゲン豆でも乾燥豆でなく生か半生の豆が手に入ればいいのになあ、といつも思っています。チームむかごでこれから取り組みたいことの一つでもあります。

  • 乾燥前の豆が手に入らなければ、むかごだけで作ってももちろんおいしいし、缶詰めの豆を使ってもOKです。

(料理制作: 枝元なほみ)

メインページ |